美味しくて飲みやすいプロテインが知りたいな。
低価格でコスパがいいプロテインが知りたいな。
今回は、こんな疑問を持った方の役立つ記事をお届けしたいと思います。
僕は筋トレ歴2年で、これまでに6種類のプロテインを飲んできました。
そこで本記事では、僕がこれまでに飲んできたプロテインを「味」と「コスパ」に分けて、ランキング形式でご紹介したいと思います。
どのプロテインを購入するか迷った際の参考にしてみてください。
※なお、当サイトは金銭を受け取ればなんでもかんでもおすすめするアフィリエイトサイトではありません。全て私が飲んでいる又は試し飲みをした上で良いと思ったものを紹介しています。
目次
僕が飲んだことのあるプロテイン6つ
僕が今までに購入して、実際に飲んだことのあるプロテインは以下です。
これらのプロテインを購入した理由は、単純にアマゾンやSNSでの評判が良かったからです。
ちなみに、この6つのプロテインは全て「溶けにくい」と感じるものはなく、分量通りのプロテインと水を入れるだけでちゃんと溶けました。
なので「溶けやすさ」については、そこまで気にされなくて大丈夫です。
もし溶けにくいと感じたら、ダマになりにくい工夫がされているプロテインシェーカーを使ってみるといいと思います。
https://mama-workout.life/blender-bottle-review/
味で選んだプロテインランキング【ベスト3】
では、僕が個人的に「美味しい!」「飲みやすい!」と思ったプロテイン、ベスト3をご紹介していきます。
ただ味の好みは人それぞれだと思うので、今回は「甘い系・さっぱり系・ほろ苦系」の3タイプを選びました。
1位 マイプロテイン Impact ホエイ(チョコレート)


甘味 | |
---|---|
酸味 | |
苦味 |
味で選んだプロテインランキング第1位は、『マイプロテイン Impact ホエイのナチュラルチョコレート味』です。
マイプロテインのナチュラルチョコレートは、とにかく甘い。
例えるなら、森永製菓のミルクココアに似てます。
甘さはあるけど、くどくない!まろやかさもちょうど良く、チョコレート感もあります。
また酸味や苦味はないので、甘い系のプロテインを探している!という人に、ぜひ一度試してもらいたいプロテインです。
2位 HMBプロテイン1800(ミックスフルーツ)


甘味 | |
---|---|
酸味 | |
苦味 |
味で選んだプロテインランキング第2位は、『HMBプロテイン1800(ミックスフルーツ)』です。
HMBプロテイン1800のフルーツミックス味は、さっぱりしてて飲みやすいです。
フルーツミックス味というだけあり、まさにフルーツミックスジュースを飲んでいる感じです。
甘さは控えめで、べたっとした感じもなく、喉ごしが良いです。
甘い系のプロテインよりさっぱり系のプロテインがいい!という人におすすめプロテインです。
3位 DNS プロテインホエイ100(カフェオレ風味)


甘味 | |
---|---|
酸味 | |
苦味 |
味で選んだプロテインランキング第3位は、『DNS プロテインホエイ100のカフェオレ風味』です。
DNS プロテインホエイ100のカフェオレ風味は、ほろにがくて飲みやすいです。
例えるなら、江崎グリコのカフェオーレに似ているような気がしますね。
ほろ苦さのなかに、ほんのり甘みがあり、後味はさっぱりしています。
牛乳で割ると、まんまカフェオレです。
甘すぎるのは苦手だけど、さっぱりし過ぎてるのも違うな。という人にぜひ一度試してもらいたいプロテインです。
コスパで選んだプロテインランキング【ベスト3】
次は、「このプロテインは安い!」「買い続けやすい!」と思ったプロテイン、ベスト3をご紹介します。
1位 マイプロテイン Impact ホエイ

価 格 | 2,790円 |
---|---|
容 量 | 1000g |
1食当たり | 約69円 |
コスパで選んだプロテインランキング第1位は、『マイプロテイン Impact ホエイ』です。
マイプロテインは、本当に安い!
マイプロテインの公式サイトでは、よくキャンペーンが開催されています。そのキャンペーンを活用すれば、1kgのプロテインを1000円以下で購入できることもあります。
安いホエイプロテインを買おうと考えているなら、マイプロテインのImpact ホエイ一択だと思います。
2位 バルクスポーツ ビッグホエイ

価 格 | 2,993円 |
---|---|
容 量 | 1000g |
1食当たり | 約80~90円 |
コスパで選んだプロテインランキング第2位は、『バルクスポーツ ビッグホエイ』です。
バルクスポーツのビッグホエイは1食当たりの価格が、約80~90円です。
味は、ストロベリーショートケーキ・ティラミス・ココアミルク・バニラアイス・バナナミルクなど、12種類もあるので飽きずに購入できると思います。
3位 be LEGEND(ビーレジェンド)

価 格 | 3,200円 |
---|---|
容 量 | 1000g |
1食辺り | 約80〜90円 |
コスパで選んだプロテインランキング第3位は、『be LEGEND(ビーレジェンド)』です。
ビーレジェンドも1食当たりの価格が、約80~90円です。
味もレギュラーが13種類もあるうえに、期間限定やアニメキャラクターとのコラボ風味など、とにかく豊富にあります。
もし、味に迷ったら「ビーレジェンド ホエイプロテイン お試しパック」を試してみるのもありだと思います。
プロテインおすすめランキングまとめ
今回は「プロテインおすすめランキング!筋トレ2年の僕が実際に飲んだプロテインをご紹介!」について書いてきました。
まとめると、味で選んだプロテインランキング、ベスト3は以下です。
コスパで選んだプロテインランキング、ベスト3は以下です。
プロテインは継続して飲むことが大切なので、個人的には「味」「飲みやすさ」で選んだ方が結果的に早く効果を実感できると思っています。
では、少しでもプロテイン選びの参考になれば幸いです。